Googleドキュメントだけでオリジナルの五線紙を作る方法。OfficeもAdobeも無くてOK!

 

 

f:id:elrandiel:20210319143144j:plain

 


 シンプルな五線紙が欲しいとき、無料の五線紙を検索するとたくさん印刷用の五線紙が出てきますが、

ちょっとレイアウトが求めているものと違ったり、五線の幅が狭くて書きづらかったり…

 

そういった時に、Googleドキュメントでオリジナルの五線紙を作る方法をお教えします。

あくまでも個人的な方法ですので、もっといい方法もあるかもしれませんが、非常に簡単に作ることができます。

 

 

 

f:id:elrandiel:20210319142929j:plain

 

ファイル→ページ設定を開き、上下左右の余白を設定します。

 

f:id:elrandiel:20210319142952j:plain

 

デフォルトで2.54cmになっている余白を変更します。

左右1.5cmが書きやすいと感じますが、お好みで設定してください。

 

タイトルを書く部分は広めに設定したり、

下の余白も1~2cmほどに減らします。

 

f:id:elrandiel:20210319143453j:plain

こちらをクリックしてから、スペースを長押しし、五線を引いていきます。

 

f:id:elrandiel:20210319143649j:plain

 

 

f:id:elrandiel:20210319143746j:plain

 

5本線を引けたら、Ctrl+Aで全体を選択します。

 

f:id:elrandiel:20210319143837j:plain

 

f:id:elrandiel:20210319143916j:plain

 

行間隔タブで五線の間隔を設定します。

お好みの数値を入力してください。(0.5がお勧めです。)

 

f:id:elrandiel:20210319144024j:plain

 

良い感じの間隔になりました。

 

f:id:elrandiel:20210319144155j:plain

 

こちらをコピー&ペーストしていくのですが、

コピーする前にEnterを6~7回押して五線同士の間隔をつくります。

f:id:elrandiel:20210319144224j:plain

 

 

f:id:elrandiel:20210319144508j:plain


10段の五線紙が作れました。

下の方に余白が残っているので、行と行の間にカーソルを合わせて改行し、もう少し五線紙同士の間隔を開けることができます。

 

f:id:elrandiel:20210319144706j:plain


バランス良く作ることができました。

f:id:elrandiel:20210319144727j:plain

 

あとはPDF形式で出力して完成です。

 

 

下線の引き方によって、タイトルを記入する欄を作ったり…

 

f:id:elrandiel:20210319144802j:plain

 

 

お子様の教育用に見やすい五線紙を作ることもできます。

(ページ設定からページの向きを横に、行間隔を1.5cmほどにする)

 

f:id:elrandiel:20210319144857j:plain

 

お好みの五線紙を作ってみてください。

 

何をこのブログに書いていくか

一月に立ち上げたこのブログに、何も書かぬまま2か月ほどが経ちました。

 

園芸のことだけ書いていこうかと思っておりましたが、今時ブログをYoutubeのチャンネル登録のようにして継続的に見る方よりも、

Google検索の結果から辿り着く方のほうが圧倒的に多いだろうと感じます。

 

実際、私が以前運営していたもう一つのブログのアクセスを解析しても、99パーセントの方がGoogleやYahooの検索から来ているという結果が出ておりました。

 

なので、ブログの内容を一つに絞らずに、自身の興味がある分野で情報発信できそうなものなら何でもブログにしようと思います。

 

おそらくYoutube等でチャンネル登録者数を増やす目的であれば、ある程度一つのチャンネルで発信するジャンルを絞った方がいいのだと思いますが…

About me

パワハラで鬱になり、実家に引きこもっていた頃。

ふと思い立って、庭でお部屋に飾るためのお花を育て始めました。

 

切り花を買うよりも、種から育てたほうが安い…

そのくらいの軽い気持ちで。

 

種が発芽した時の喜び。

暖かくなってぐんぐん育っていく幸せ。

そして、待ち望んだ花が咲く瞬間。

 

気が付いたら、植物を「育てる」ことに大きな喜びを感じ、

精神的にも身体的にも大分健康を取り戻すことができました。

 

時に失敗し、枯らしてしまうこともあります。

植物は動物ほど痛みや苦痛を感じないとはいえ、やはり心が苦しい。

ですが、その失敗からは必ず学べることがあり

次に挑戦するときは、もっと上手く育てることができる。

 

「失敗は成功のもと」とはいうものの、

なかなか実世界ではそれを実践する気力がなかった私は

植物から失敗を恐れず挑戦を続ける大切さ、

試行錯誤を楽しむ気持ちを教えてもらったように思います。